3 weeks ago
1/2大学ラグビー選手権準決勝の帝京大学No8で出場予定の安田司君は茨木ラグビースクール中学部のOBです。
頑張って下さい。
twitter.com/Gacha0328/status/1344969044873465857?s=19 ... See MoreSee Less
- Likes: 27
- Shares: 0
- Comments: 0
3 weeks ago
twitter.com/Gacha0328/status/1344969044873465857?s=19 ... See MoreSee Less
3 weeks ago
新年明けましておめでとうございます。
昨年はコロナに始まり、コロナで終わった一年でした。
今までとは全く違った環境の中、スクール活動もままならず、子供達にも大変なストレスをかけてしまい申し訳有りませんでした。
年末最後の日も過去最高の感染者が出てしまいましたが、これを最後に今年は少しずつでも終息に向かう様祈っております。
スクールも社会の動きに合わせて活動を行ってまいります。
ご協力の程宜しくお願い致します。 ... See MoreSee Less
1 month ago
スクールOBの松田一真くんです。
彼は努力は「嘘」をつかないことも体現してくれています。
関東大学リーグ戦は6勝1敗の2位でしたが、全国大学選手権では更なる活躍を期待しています!
news.yahoo.co.jp/articles/af3a6012d030c7552c70c11dfcf15ff1f126e77f ... See MoreSee Less

【ラグビー】流経大・松田一真は「嘘」をつかない。優勝の可能性は最後まで残る。(ラグビーリパブリック(ラグビーマガジン)) - Yahoo!ニュース
優勝の可能性を残している。進化した手応えはある。関東大学リーグ戦1部に加盟する流経大の松田一真副将は、最上級生の充実ぶりを語った。本当に愚直に真面目な選手なので頑張って欲しいですね。 痛くても辛くても黙々と仕事をこなす選手です。 期待しかないです。
2 months ago
本日11/15(日)の中学部は茨木天王山合同チームで三重スクール選抜さんとの交流試合でした。
ここ数年毎年交流をさせて頂いております。
今年はコロナ禍で、厳しい環境にも関わらず関西からの遠征を受け入れ頂きありがとうございました。
また、天然芝グラウンドでの試合、誠にありがとうございます。
毎回、三重スクール選抜さんとの対戦では、常に上をいく気迫を勉強させて頂いております。今年もまた、出足の早いディフェンスと次々とフォローのはいるアタックで翻弄されてしまいました。
練習での反復を具現化出来た事もあれば出来なかったこともあり、大阪に戻ってから改めて取り組んでいこうと締めくくりました。
三重スクール選抜のみなさん、誠にありがとうございました。 ... See MoreSee Less
2 months ago
11月8日に茨木・豊中定期戦(幼年~小3の部)が開催されました。前日の雨で天然芝のグラウンドには水溜りができていましたが、豊中RSさんのコーチ・保護者の方々の排水作業により試合開始までには良好なコンディションとなりました。試合は一進一退の好ゲームが多く、子供たちは日頃の練習の成果を十分に発揮できたと思います。豊中RSさんにはグラウンドの手配から設営までお世話になりありがとうございました。 ... See MoreSee Less
茨木ラグビースクール さんはNTTドコモ南港グラウンドにいます。
2 months ago
今日はdocomo南港グラウンドにて、府内6年生のチャンピオンを決める第11回ドコモカップが開催されました。全国大会であるヒーローズカップに進むための大会でもあります。このコロナ禍で、様々な対策を講じながら、大会を開催していただいたことに感謝いたします。
6年生はヒーローズカップを目標にこれまで頑張ってきましたが、結果は1勝1敗で残念ながら次のステージには進めませんでした。
中々ゲームの流れが掴めず、悔しい思いをしましたが、それを含めて自分達の成長の糧にしてくれることと思います。
対戦いただいた生野ラグビースクール、八尾ラグビースクールの皆様、応援いただいた皆様、ありがとうございました。 ... See MoreSee Less
3 months ago
最後は2年生の結果報告です。
皆さん、お疲れ様でした!
>
本日の結果
Aチーム
vs東大阪 13-8 ○
Bチーム
vs八尾 9-9 △
花園という最高のグランドで、天候にも恵まれ、子ども達は、久しぶりの対外試合を存分に楽しんでいたようです。
プレーも、他のチームよりパスを多用し、パスを繋いでトライを取るといった大人のラグビーをやってくれてました。
素晴らしかったです。
保護者の皆様も、コロナ対策しながらの温かい応援、ありがとうございました。 ... See MoreSee Less
3 months ago
スクール大会、続いては1年生のぶんとなります。
>
メンバーも増えて迎えた、久しぶりの試合でした。一試合目は少し緊張していたのか、動きが少しかたかったですが、二試合目には調子を取り戻し、勝利!
結果、一試合目、🆚東大阪A、×
二試合目、🆚東大阪B、○
今日の反省点をいかして、豊中戦を迎えたいと思います。
皆さまお疲れ様でした。 ... See MoreSee Less
3 months ago
本日は東大阪グランドで幼年〜2年生迄のスクール大会が行われました。
先ずは幼年さんからの報告となります。
>
Aチーム
vs寝屋川9-10●
Bチーム
vs八尾3-7●
幼年さんは今日が初試合のメンバーが多く、その他メンバーも同じように試合の雰囲気に圧倒された感じでした。
攻撃は最大の防御でアタックの練習をしてましたが今後はディフェンスもしっかり練習していきます。
あとタッチに出ない練習も。。。
今日はありがとうございました。 ... See MoreSee Less
3 months ago
茨木ラグビースクールでは、父母会の皆様主催で定期的にバザーを開いてます。
子供達が大きくなるにつれ、着れなくなったウエアやスパイク等の回収したものを低価格で販売し、スクールの活動に役立てていただいてます。
今週もバザーは行われて、大変盛況だった様です。
スクールの運営には父母会の皆様の協力が欠かせません。
特にいつも率先して動いていただいてる父母会役員の皆様、本当にありがとうございます。 ... See MoreSee Less
3 months ago
3年生に続いて4年生の結果報告です。
例によって主任コーチからの報告となります。
>
4年生の試合結果です。
対豊中BI 2-4で負け
対豊中A 0-10で負け
豊中RSが全てのプレーで上回っており素晴らしいチームと対戦できたことで今後の目標も明確になりました。
残念ながら2敗となりましたが課題にしていた密集時での球出しやガッツのあるプレーも見せてくれました。
対外試合はまだ残っていますので更にチーム力を上げていき勝ちにこだわっていきます。 ... See MoreSee Less
3 months ago
本日は3・4年生のスクール大会が鶴見緑地で行われました。
先ずは3年生の結果報告です。
以下、主任コーチから
>
本日の3年の試合結果ですが
対豊中A 3-4で負け
対ミナト 7-6で勝ち
でした。
対戦相手はともに素晴らしいチームで両試合ともに白熱した接戦となりました。
3年はタグラグビーからラグビーに変わり、コロナでコンタクト練習の制限があったなかで、あまり準備も出来ず、はたして試合になるのかと不安もありました。しかし、そんなコーチの野暮な不安を吹き飛ばすほど、気合いの入ったプレーを子供達が見せてくれました。試合に出ていないメンバーも仲間に声をかけ、勝利に向かって一丸となっていました。勝ち負けに関係なく、それぞれが一生懸命やってくれたことを本当に嬉しく思います。 ... See MoreSee Less
3 months ago
スクールOBの小樋山君、頑張って下さい!
www.spodge.sports-f.co.jp/5907/?fbclid=IwAR26hbCSfxsLit2t9qS3metzi7a6CWk3fbO8KmDJhDqdzSNYjXbcN-m0itI
www.spodge.sports-f.co.jp/5907/ ... See MoreSee Less

元プロラグビー選手。引退後は"監督×デュアルキャリア社員"。関西学院大学ラグビー部を日本一に。 | SPODGE
社員インタビュー:小樋山樹(こひやましげる) 2020年3月にプロラグビー選手を引退。2020年4月にスポーツフィールドに入社。入社後は、体育会出身者・スポーツ経験者の転職支援と企業の採用支援を行う。現在スポーツフ....3 months ago
本日茨木ラグビースクールの5年生は鶴見緑地にて行われた、スクール大会に参加してきました。
以下5年生主任コーチからの熱い熱い報告です。
>
今日の5年スクール大会の結果を報告します。
茨木BLACK 対 花園 2-3 ×
茨木RED 対 高槻 4-2○
2チーム登録していますので、1チーム1ゲームずつ戦いました。
負傷退場などもありBLACKにREDメンバーが入ったり、REDにBLACKメンバーが入ったりとありましたが、2ゲームとも痺れるナイスゲーム。
自信をもって戦う彼らの姿に涙を堪えるのに必死でした…
課題はまだまだありますが、目指すべきラグビーが出来つつあり、徐々に精度も上がってきて、締まったゲームが出来るようになりました。
今日は、みんな楽しかったと言ってました。
勝っても負けても、仲間と結束し、出し切ることができれば、必ず楽しいゲーム、内容のあるゲームが出来る…今日のきっかけを大切にし、気持ちを持続してほしいです。
5年大会に向けて、さらに気持ちも技術も結束も高めていけるようサポートしていきます。 ... See MoreSee Less
4 months ago
訃報です。
ご冥福をお祈り致します。 ... See MoreSee Less
4 months ago
今日は一杯ありますよ!
保護者の方から素敵な写真をいただきました。 ... See MoreSee Less
4 months ago
本日は豊中ラグビースクールさんとの定期戦の後、鶴見緑地でのガールズラグビーにスクールの女子が参加してくれました。
午前中フル活躍した後でしたが、存分に活躍してくれたようです❗️
スクールも女子が増えてきてますから、これからもお手本になる様に頑張って下さい。 ... See MoreSee Less